ホンマでっか!?付き添い人生相談 山本舞香が北村匠海に物申す
山本舞香から親友・北村匠海に抱く意外な悩みとは・・・
山本 北村さんは性格が弱すぎます。何とかなりませんか?
声のボリュームがまず小さい。面白いこと言ってるのに全部シラケる。
会うたび「楽しそうだね」と声をかける。
北村くんのテンション上げたいと、元気にしゃべっているのに、今日も元気そうだねと言われると、カチンとくる。
中野 大声でものを言わなきゃいけないほど、辛い思いをしたことがあるとか。
大声で必要なほど辛い経験をし、自ら自分を守らないといけない人。
自信のある人はだから大声を出す必要がないと思ってる。
リスクを回避できる自信がある人→大声を出す必要がない。
北村 バンドの仲間といる時は凄い声が出る。
もう十何年一緒にいる仲間ではあるので。
山本さんには心開いていない?
北村 ほんとにこれだけは言いたいんですけど・・・。
メンバーだけは特別。
植木 声が小さくてぼそぼそ話す人の頭の中の考え方っていうのはパターンがありまして、もし相手がこう出たら、こういうふうに出ようAだったらこう出ようもし、Bだったらこう出ようって相手を探り探り話す人って、ぼそぼそ小さい声になるんです。
だけど舞香さんのようにこうだったらこうでしょって単一的思考っていうのがしっかりある人はきっとバチッとしゃべるんですよね。
そういう違いがあるので北村さんはたぶん相手の心を探り探り話すってことないですかね?
北村 ごもっともです。
植木 一方でそれを舞香さんからもっと声出したらいいのにって言われてもかたくなに直さない人っていうのは、普遍的、絶対的な自信がある人なんですよ。
北村 このままでよくない?と思う自分がいます。
重太 北村さんはそのままでいいと思ってるかもしれませんが舞香ちゃんはね、このままじゃ良くないと思ってらっしゃるので。
声を大きくするには日常会話でアクセントを付けるといいんですね。
北村さんの話は全部フラット。
DISH//の猫の時
アクセントのつく歌い方をしている。
山本舞香から見た
北村匠海の性格の弱い部分とは?
山本 全く怒らない。私は何回切れそうになったか。
北村 受け入れますね。
武田 怒る=相手と意見が違う→相手が正しいかも。
北村 もう、無関心になる。
池田 基本的にね・・・他人に無関心の人=怒らない。
それから、他人をコントロールしようと思わない人=怒らない。
怒る人=指導者、監督、政治家
怒らない人は逆にいうと自分で何かする工芸家とか俳優とかそういうのに向いてるよね。
時には怒りも必要で怒ると周囲の目が変わる。
番組公式ページへ