Contents
美容・カラダにまつわる“どっち?“の疑問
長生きするなら食生活は?
A 欧米人▶野菜中心
B 日本人▶肉中心が向いている!?
梶本 野菜ばっかり食べてるとコレステロールが減る。
その結果血管が弱くなり脳出血を起こしやすい。
肉ばっかりだとコレステロールが増える?動脈硬化・心筋梗塞が増える。
欧米人は心筋梗塞が日本人の約3倍。
日本人の脳出血は欧米人の約2倍。欧米人は野菜中心
日本人は肉中心
が向いている。目に疲れを感じたときは?
A 温める
B 冷やす目の奥に症状がある場合は温める。
目の表面に症状がある場合は冷やす。
林田 目の疲れ(眼精疲労)?目の奥の筋肉が疲労。温めるとよい。
目の表面の痛み・ショボショボ・充血。
表面の炎症が原因。
冷やすと効果的。植木 うつ病や自立神経失調症の初期に眼精疲労を訴える人が多い。
だから何をしても目の疲れは改善しない。心が疲れている。
何をしても目の疲労が取れない?心が疲労している可能性!?
ダイエットで食事制限するなら?
A 糖質制限
B 脂質制限一時的に痩せたい人は糖質制限。
長期的に痩せたい人は脂質制限。
が良い。岡田 糖質制限は初期に結果が出やすい。
糖が筋肉から抜けると水分も抜ける?体重は減るが体脂肪は落ちない。
糖質制限すると糖の代謝能力が下がる?リバウンドしやすい身体に。
スポンサーリンク
健康のために食べるとしたら?
A 白米
B 玄米子どもは白米
大人は玄米
が良い。梶本 12歳~15歳ぐらいまでは白米がいい。
栄養素は圧倒的に玄米のほうが多い。
ただ、玄米は農薬とヒ素の問題がある。
ヒ素っていうのは土の中から吸収して入ってくるのでぬかの中に入っているからなかなか洗っても取れない。
ただ大人は農水省の発表によるといまのところそれによって健康被害が生じたことがないと。
子供においては体表面積も小さいし影響受けやすいのでヒ素の影響というのが完全に否定できない。
火山が多い国は土の中にヒ素が豊富。
無機ヒ素について日本ではいまだ明らかな健康被害は認められていませんがバランスの良い食生活を心がけることが重要とのことです。
番組公式ページへ