Contents
老人ホームでの無断外出を未然に防いだ優しいワンアイデア
謎解き王 松丸亮吾
近年老人ホームでの大きな問題が認知症の方による無断外出。
職員が見ていない間に外へ出て、事故にあってしまったり、最悪の場合死亡事故にあってしまうケースも増えています。
そこで謎解きのワンアイデア
ーひらめきで解決ー
松丸 ドイツの老人ホームでは出口を出てすぐの場所にあるものを設置したことで・・・。
認知症の方による無断外出が激減。
Q 認知症の方の無断外出を防ぐため設置したものとは?
ヒント
外に出て迷子にならないための「優しい嘘」スポンサーリンク
正解
老人ホームの出口に偽のバス停を設置した。
松丸 実は認知症の方による無断外出の理由は家に帰ろう、買い物に行こうなど明確な目的を持った方が多い。
最初は目的を持っていても徐々に忘れてしまい街なかで迷子になってしまうことも。
そこで今回のように老人ホームの前に架空のバス停を置くと、外に出た認知症の方はバスをまつようになります。
バスは来ずその間に、職員が見つけられる。
この偽のバス停よ効果は絶大で無断外出による事故が激減。
今では世界中の多くの老人ホームで偽のバス停が安全を見守っています。
ちなみにこのアイデアなんですけど、高齢者の方が外に出たいっていう目的を「出ないでください」って言うと本人にとってはストレスだし、拒否された、拒絶されたことになるんですが自分が目的を忘れるまでバス停で待ち続けることでお互い不満もなく解消できるというもころが実に優れている。
番組公式ページへ