お尻の洗いすぎに注意!
女性の2人に1人は便秘。更に子どもも3人に1人は便秘・予備軍。
コロナ禍のストレスなどで便秘の人も増えているようだ。
今、一番気をつけてほしいのは・・・。
『お尻の洗いすぎ』
だそうだ。
教えてくれるのは・・・。
「オシリを洗うのはやめなさい」の著者大阪肛門科診療所 副院長
佐々木みのり先生。排便後、お尻を何秒洗う?
先生が推奨するお尻洗浄時間は・・・なんと3秒で十分なんだそうだ。
なんでも、肛門周りは目と同じくらいデリケートなんだそうで、洗いすぎると皮膚の美肌菌や善玉菌の表皮ブドウ球菌が流されてしまうという。
すると、バリア機能が低下し、皮膚乾燥でかゆみの原因になったり、皮膚がボロボロになってウイルスにも感染しやすくなるという。
洗う時間が長いほど逆にお尻が汚くなるのだそうだ。
先生によると洗うのは3秒、拭いていいのはMAX3回までだそうだ。
3回拭いても便が付いてくるようなら「出残り便秘」なのだそう。
排便しても出口付近に便が残っているのが「出残り便秘」
何回も洗ったり、拭いたりするのでだんだんお尻が傷ついてしまうのが原因のようだ。
出残り便秘チェック
①出始めの便が硬い
②1日に何度も便が出る
③温水洗浄便座を愛用している
④お尻を拭く回数が4回以上
⑤食べるたびに便が出る
⑥時々肛門が切れる一つでもあれば危険とのこと。3つ以上はほぼ間違いないそうだ。
・出残り便秘にはロダンの考える人のポーズがいいそうだ。
・かかとは下につけると足が楽になり、お尻に力が入りやすくなる。
・子どもの場合は台を用いる。
・下腹部ゆすりマッサージをする。
(両手の親指をおへその上に置いて、その下の肉を包み込むように持って上下に優しくゆする)
お尻を傷めない拭き方は?
トイレットペーパーをテニスボールぐらいに丸めて肛門にぽんぽんと優しく当てるのだそうだ。
これできれいに拭けないと出残り便秘なんだそうだ。
とにかく4回以上は拭かないことが大事とのこと。
それから、1回のいきみは10秒以内とし、出なかったら一回トイレから出て、運動したり、マッサージしてからもう一度トイレに入ったほうが肛門への負担が少ない。
スポンサーリンク
終わりに・・・
毎日のことながら、初めて聞くことが多く結構衝撃的だった。
洗うことがよいことと1分ぐらい温水で洗っていた私にとっては、逆に汚いこととわかり、ショックだった。
出残り便秘チェックも3つとやばい状態だ。
これを機会に今までの習慣を正していきたい。
番組公式ページへ
月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!