ソフトクリーム食べ比べ|盛岡周辺の道の駅ほか

道の駅ご当地ソフトクリーム

スポンサーリンク




今どこに行ってもある「道の駅」。それを目的に観光する人も多いと思う。

岩手県にももちろんいっぱいある。

そこで、魅力的なのが「ソフトクリーム」。その土地ならではの食材を入れてあり、その場でしか食べられない。それがまたすごく美味しい。

盛岡から近い道の駅だと、八幡平市にある「にしね」と雫石町「雫石あねっこ」がある。

八幡平市「にしね」ほうれん草ソフト

「にしね」には、以前その近くに住んでいたのもあり、よく利用していた。

ここは「ほうれん草」が有名。時期になると、午前中には売り切れになる程。

そのほうれん草を使用した「ほうれん草ソフト」「ほうれん草カレー」「ほうれん草入り中華麺」がある。

この道の駅のレストランは、美味しいと有名。昼に行くと満員御礼状態。

私はいつも「ほうれん草ソフトクリーム」を必ず食べる。

緑色のクリームでいかにもほうれん草。味自体は緑臭いとか全くなく、濃厚で美味しい。

スポンサーリンク

雫石町「雫石あねっこ」ひとめぼれソフト

ここは、温泉があり、ヌルヌルツルツルした肌触り。特に美肌に効く温泉として、地元の方には有名。

そしてここも、野菜がいっぱい。紫色をしたプチトマトや、お餅、漬け物、自家製パンなど数多くある。

同じ店内には、休憩場所として、軽く食べれるメニューも充実。

雫石はお米がとれる場所で「ひとめぼれ」という、銘柄がある。

そのお米が入っている「ひとめぼれそふと」が有名。

薄い茶色で、一口食べると「香ばしい」が先にくる。米粒自体の感触はないが、あっさりしていて、後味がよい。

よくソフトクリームって食べ終わると飲み物が欲しくなるけど、このソフトクリームはスッキリして、良かった。

ワサビも有名らしく「ワサビコロッケ」「ワサビフランク」「ワサビ丼」など様々あった。

ワサビフランクを食べた。ワサビが所々に入っていて、ツーンとくる。でもお肉とマッチしていて、あっさり。

よくステーキにワサビをつけて食べるようだが、こういう感じなんだなと思った。

おまけ 安代「ふうせつ花」

ここは、道の駅ではないが、安比スキー場を越えてひたすらまっすぐに秋田に向かっていくと、左側に豆腐で有名な「ふうせつ花」がある。

ここもいつも人が絶えることがなく、有名。

店に入ると、豆腐、湯葉など大豆商品がぎっしり揃っている。

その中でも豆腐はもちろんだが「豆乳ドーナツ」「豆乳ワッフル」「ざる豆腐ソフトクリーム」がおすすめだ。

大抵の人はドーナツとソフトクリームを買う。

ドーナツとワッフルは、甘さ控えめで美味しい。

それよりなにより「ざる豆腐ソフトクリーム」。私は、今まで食べてきた中で一番だ。味がとにかく豆臭い。

湯葉をクリームにしたというか、大豆そのもの。豆が苦手な人は、好まないかもしれないが、一口食べたときの豆の味が濃厚。

ソフトのコーンの部分はワッフル。これも美味しい。

どこかに豆だからタンパク質豊富で体に良いと思って食べるから余計に美味しいと感じるのもある。

豆好きな方にはぜひ食べて欲しい。

まだまだ沢山ある、岩手の道の駅。

もう秋を感じるが、今度は紅葉みながらのソフトクリーム食べに行こう

スポンサーリンク







月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!

コメントを残す


CAPTCHA