セブンイレブンのおでんランキング|発見!シメはおじやが最高

食欲の秋 コンビニおでん

スポンサーリンク

段々と日が沈むのが早くなってきたなと感じるこの頃。

コンビニの前を通ると「おでん」の旗が目に付く。

今はどこでも、一つのコンビニが「おでん」を出すと、ほかのコンビニもこぞって同じ商品を出してくる。

不思議だ。同じ商品で競うなんて、どこのコンビニも自信があるからなんだろう。

私の場合「おでん」はここ数年の間に好きになった料理だ。 若い頃はおかずが「おでん」なんて、味は薄いし、おかずになんてならないと思っていた。

いまもそう思うが、作る側になると、おでんは具材をいれて、あとはグツグツ煮るだけなので、忙しい時は助かる料理である。

それよりも楽で美味しいのが、コンビニの「おでん」。

冬になると、自動ドアがあいた瞬間、おでんの匂いを感じる。

たまたま「おでん」を初めてかったのが、ファミマ。

出汁が効いて薄味で美味しかった。 おやつとしてグッと!いつもファミマで買っていた。

が、しかし9月14日の「モノシリーのとっておき」で、セブンイレブンの人気おでんの具のランキングをやっているのを見た。

それも「ダイエット」に効果があると聞いたら、ますます興味が湧いた。

スポンサーリンク

セブンイレブンのおでんランキング

「セブンイレブン」のおでんはまだ、食べたことがないことに気づき、トップ10に入っているおでんを試しに買って食べてみた。

おでんの前には「テレビで放送されました」みたいな宣伝広告が飾られていて、今の期間中夕方は10パーセント引きも手伝ってか、売れ行きが良いみたいで、仕込み中で、トップ10の具材を揃えることが出来なかったのが残念。

あと、おでんを買うと、しょうが味噌だれ、ゆずこしょう、辛子をもらえた。

店員さんが「家で温めるの?」と聞かれたので「はい、土鍋に入れて温めなおそうかと」といったら、希釈用になるけど、もしよければ使ってみてと、つゆももらった。

そういえば、番組で、おでんの出汁つゆで炊き込みご飯を作って美味しいと言っていたのを思い出し、後でそのつゆで炊き込みご飯を作ってみようと思った。それは後ほど…。

ちなみにベスト10は…

 

1位 濃厚絹厚揚げ(90円)


★味が染みこむように、極秘の機械で、厚揚げに細かく穴をあけているとのこと。
《食べてみた》揚げの部分は染みていた。中の豆腐がプルンプルンだった。

 

2位 ロールキャベツ(130円)


★キャベツを巻くのはなんと手作業だそうだ。
《食べてみた》美味しい!煮込みすぎか、キャベツがとろとろ。もうちょっと歯ごたえがほしいかな。でも旨い! コンソメスープで煮るより、セブンのおでん出汁が一番あうかも。

 

3位 かまくらはんぺん(95円)


★結構大きくて、かまくらの形。
《食べてみた》泡を食べているようなフワフワ感。つゆが染まっているように見えないのに、かなり味がしみていて美味しい。 形はかまくらより、あんまんみたい。

 

4位 軟骨鶏つくね串(130円)


★コリコリ感が良い。
《食べてみた》食感がなんとも言えない。味が結構染みてるがあっさり。

 

5位 こだわりたまご(90円)

★セブン専用のたまごを作っている。黄身が濃く、後味がすっきりした味わいの玉子が特徴らしい。
《準備中》残念!

 

6位 味しみ大根(85円)

★味が染みこみやすいように、真ん中に隠し包丁を入れてるとのこと。
《準備中》残念!

 

7位 つゆだく白滝(75円)


★セブンオリジナルで、結んでいる真ん中は白滝ではなくこんにゃく。
《食べてみた》ボリューム良し、味よし、最高!

 

8位 ごぼう巻き(90円)


★昨年より最も売り上げが伸びた商品。ごぼうのシャキシャキ感が特徴。
《食べてみた》煮すぎたのか、ゴボウのシャキシャキ感はないけど、ゴボウが太くて味がしみてグッと!まわりのさつま揚げみたいなところはプリッとして美味しい。

 

9位 餅入り巾着(135円)

★油げの中にお餅と味付けした鶏肉が入っている。
《準備中》残念!

 

10位 煮込み牛すじ串


★しっかり煮込んでトロトロ感を出している。
《食べてみた》まさしくコラーゲン。食べた瞬間、なくなった。油くささはなく、トロトロ。

以上が結果だ。

その他に「がんもどき」と「昆布」も食べてみた。

スポンサーリンク

がんもどきはレンコンが入ってたのか、歯ごたえを感じて美味しい。

昆布はかんぴょうで巻きつけてあり、歯ごたえもあり、食べ応えがあった。

この2つもオススメ。

この番組では、セブンのおでんの担当の方が出演していたが、その人は「たこ串(260円)」が好きみたい。

おでんで、1個260円は勇気がいる…。

店舗によって、煮込み時間などで、食べている感触は違うと思うが、まず美味しいと思ったのは「つゆ」。

薄味なんだけど、ほかに比べてちょっと濃く感じた。

なのでご飯に合うだし汁。セブンのおでんは、ご飯のおかずにして食べれる「おでん」と感じた。

なんといってもオススメは「おじや」。

おでんを食べ終わったあとに、あまりにもこの出汁つゆがもったいないので、ご飯を入れておじやにして食べた。

「キャー最高!!!」。おでんより美味しいかもしれない。

沢山の具材からでた出汁が、なんとも言えない。

うどんならもっと美味しいのかな。

これはぜひ、試してみてほしい。

ちなみに私が食べた「おでんベスト9」(大根、玉子、巾着は食べてないので、代わりにがんもと昆布を入れた)

①ロールキャベツ ②つゆだく白滝 ③かまくらはんぺん ④鶏つくね串 ⑤こんぶ ⑥がんもどき ⑦ごぼう巻き ⑧煮込み牛すじ串 ⑨濃厚絹揚げ

の以上だ。

ロールキャベツは絶品。

これからロールキャベツを家で作るときは、出汁をきちんととった和風のロールキャベツを作ろうと思った。

これには主人も賛成だった。

これからどんどん寒くなってくる季節。

それに合わせて新商品も続々と発表されるだろう。

コンビニで季節を感じるのも今どきかもしれない。

スポンサーリンク







月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!

コメントを残す


CAPTCHA