お年玉はなぜあげるのか?ネーミングバラエティより
お年玉はなぜあげるの? なぜ、子どもにお金をあげる決まりなのか?
江戸時代。
お年玉は餅だった!
その謎を解く鍵は、お年玉の玉にあった。
民俗学の神崎さんに、お年玉という文字を書いてもらうと・・・
「お年魂」
お年玉のたまは魂。
なぜ?魂が餅に?
それは古代から続く信仰と関係が。
日本では古くから正月に年神という幸せをもたらすありがたい神様がやってくると信じられていました。
その年神が宿る場所が鏡餅に寄り付くらしく、餅には年神の魂が宿っているのです。
年神様の御霊をみんなで食べて年神様の御霊分けがお年玉の始まりだそうです。
本来のお年玉は子どもだけの楽しみではなく、一年の幸せを願いみんなで神様の魂を分け合うありがたい行事でした。
番組公式ページへ
月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!