Contents
大予想発表会2019!
今年のゴールデンウィークはなんと10連休となり、観光やレジャーの盛り上がりが期待される一方、多くの病院が休みになることで医療難民が続出する可能性も。
さらに、10月から消費税が10%に増税!
2019年は何が起きるのか?
我々の生活にどのような影響が!?
武田先生
2019年大予想
超高齢化社会を迎える日本の動向を予想する。
2019年定年80歳時代の幕開けとなる。
2020年は50歳未満と50歳以上の女性の数がイコールになる。
来年女性人口の過半数が50歳以上に!?
すでに80歳を定年とする企業も結構あるという。
くどうみやこ 最新ライフスタイル評論家
2019年大予想
混ぜるととろとろになるチーズケーキが人気に!?
変化するのでSNS映えも抜群ですし・・・
西川純 教育評論家
2019年大予想
教育現場で起きる異常事態とは!?
学校から担任の先生がいなくなっていく!?
団塊世代の大量退職を補うため若い教師を多く採用。
ところが、先生が過労死状態だという。
小学校3割、中学校6割の教師が過労死の危険性がある状態!?
そして、若い教師が退職する。中堅の先生も辞め、少なくなっていくという。
法律で校長先生は生徒に教えられない。
教頭は校舎の開閉担当までする激務の役職。
対策
部活⇢社会体育
登下校の見守り⇢地域で行う
渡辺広明 流通評論家
2019年大予想
ストレス臭を抑える制汗剤が発売されブームに!?
大手化粧品メーカーがストレス臭を発見。
ストレス臭(STチオジメタン)
ストレスのある人はストレス臭を感じにくい!?
渡辺先生によると、疲労・緊張などのストレスを抱えるとストレス臭を発生⇢他人にうつるという。
上田勝彦 魚文化評論家
2019年大予想
今年はやる缶詰め、去年はサバ缶ブームだったが・・・
サバ缶ブームでサバ不足に!?
2019年はサワラ缶が来る!?
加熱しても堅くなりづらく肉質もいいので缶詰めに最適とのこと。
2019年大予想
全自動の家庭菜園ロボットで野菜を作れる!?
毎日農作業が出来ない人にオススメ。
この機械、設計情報を公開している。オープンハードウェアである。
誰でも自由にまねして作れる。
作物が育ちにくいところでこのロボットを利用してほしい。そして、世界の食糧難を救うかもしれないという。
藤井厳喜 国際問題評論家
2019年大予想
2019年米中経済戦争がエスカレート。
去年ゴーンさんが逮捕されたのも、これ僕の推測ですけど、背後には米国トランプ政権の意志があった!?
自動車って一番大事な・・・アメリカにとっても工業でしょ。
ゴーンさんが中国に1兆円ぐらい投資するなんて話してたんです。
だからケンカしてる時にお前どっちの味方?となっちゃって。ロッキードみたいに東京地検特捜部がうごいちゃって、国税庁でなくていきなり出てきたのが・・・
比較的アメリカの意志が通じやすい検察の部門といわれているんですね。
一つの牽制というかね。
中国で安く製造し輸出する時代は終わる可能性が。
細川昌彦 経済評論家
2019年大予想
2019年日米自動車戦争が勃発!?
2018年日米首脳会談で向こうから言われたんですよ。
アメリカの自動車産業雇用を増やしてくれよと。
単純計算でいくと日本の生産と雇用が減ると。そうするとその裾野産業、自動車関連で働く約550万人に影響を受ける。
対中関係など目先をそらす事も大事。
つづく
番組公式ページへ
月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!