今日本は空前のサバ缶ブーム
特にブームを牽引してるのが水煮缶。
昨年クックバッドの食のトレンド大賞を受賞し、最も注目を集めた食のキーワードに。
こんなサバ缶に火をつけたのは、健康効果。
EPA・DHAが血液サラサラに、認知症予防効果も期待できる。
すると、次から次に新商品が登場。いまやその種類は100種類以上。サバ缶の市場規模は263億円となっている。
2019年になっても衰えないサバ缶ブーム。
サバ缶の消費量が日本一。長野県飯山市。
お肉の代わりにサバ缶を使っていた。
サバ缶カレー、サバチャーハン、サバ缶と里芋のコロッケなど様々な料理にサバ缶が登場。
雪深いため外には出にくくなり動物性タンパク質が不足する。その動物性タンパク質として安くて大量に手に入ったのがサバ缶。
美味しいサバ缶の見分け方。
缶詰には賞味期限が刻印されている。基本的に3年間に設定してある。
賞味期限が迫っているほど美味しい。
汁の味が染みこんで馴染むからだそうだ。
少なくとも半年たったほうが良い。
サバ缶をもっと美味しく食べる方法。
一流料理人たちが挑む、サバの水煮缶と最も相性のいい食材を使ったコラボレシピに挑戦。
和
サバ缶にじゃがいも。
じゃがいもは塩見と相性がいいためサバの水煮の塩見ともピッタリ。
①フライパンでバターを熱する。
②塩ゆでしたじゃがいもを加える。
③サバ水煮缶を汁ごと加える。
④茹でたブロッコリーを加える。
⑤塩・コショウ・醤油少々で味付け完成。
洋
動物性のものサバと植物性のものパンをあわせると味の深みがでる。
①ザルでサバ缶の身と汁を分ける。
②バターを熱しそこにパゲット更にサバの身を加える
③マヨネーズとマスタード1:1の割合、サバ缶の汁を大さじ1杯を混ぜてソースに。
④ソースをパゲットに塗る。
⑤お好みの野菜をのせる。
⑥バターソテーしたサバをのせパゲットで挟んでフレンチサバサンドの完成。
中華
オススメは豆板醤です。
豆板醤の辛味とサバの脂の旨みが相性の抜群!
①ニンニクと生姜と豆板醤を油で炒める。
②水を加える。
③サバの身を潰す。
④酒・醤油・砂糖・コショウを加える。
⑤ネギを加える。
⑥水溶き片栗粉でとろみをつける。
⑦火を消す。片栗粉を全体に行き渡らせたら、もう一度火をつけます。そうすることでダマが出づらい。そして、酢を加え、あじをととのえたらサバチリの完成。
番組公式ページへ