大人もこどもも能力アップ!2019年読んでほしい絵本|世界一受けたい授業より
- 2019.01.30
- トレンド
- 世界一受けたい授業, 大人もこどもも能力アップ!2019年読んでほしい絵本, 絵本

大人もこどもも能力アップ!2019年読んでほしい絵本
「どんなかんじかなあ」
これは、主に障害がテーマの絵本。しかし押し付けがましくなく自然にメッセージが伝わるという絵本。
友達のまりちゃんは目が見えない。
それで考えたんだ
見えないってどんなかんじかなあって
しばらく目をつぶっていたらわかるかもね
なんてたくさんいろいろな音・・・
僕はおどろいて目をあけた
だからまりちゃんに会ったときいったんだ
見えないってすごいんだね
あんなにたくさん聞こえるんだものね
べつの友達のきみちゃんはお父さんもお母さんもいないんだ
神戸にいたとき、大地震で死んじゃったんだって
それってどんなかんじかなあ
一生懸命考えたけどわかんなかった
と、続きます。
そして、きみちゃんがこんどは一日じっとして動かないでいてみたことを主人公の子に伝えます
すると、動けないってすごいんだね
じっとして空をみていたらいつもの100倍くらいいろんなことを考えたよ
わかったこともたくさんあったよ
だからひろくんは学者みたいなんだね
僕は照れくさくてただ笑った
今日も僕はいつものように考えている
宇宙のこと
分子のこと
古代のことそれから動けるってどんな感じかなあとかね・・・
人生を肯定したくなるお話に嬉しくなるとともに、どれだけ広い世界がこの中に広がっているんだろうと驚きます。
そして、相手の気持ちになろうとして、体験して考えてみると、障がいをもったひとの凄さがわかってきます。
その他に、
「おしっこちょっぴりもれたろう」
「おしっこちょっぴりもれたろう」
「たべてあげる」
自分の理解を超えた恐ろしい存在がいた方がまっすぐ育つ。
「ぜったいにおしちゃダメ?」
絵本の世界に入り込んでいけるという参加型絵本
などの絵本がが紹介された。
番組公式ページへ
月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!
-
前の記事
チョコレートのカカオポリフェノールが免疫力、美肌、脳に効く|林修の今でしょ!講座より 2019.01.29
-
次の記事
手書きが持つ力【1日20分手書きで感情を記すだけで傷の治りが早まる】|ほんまデッカ!?TV 2019.01.31
Author:fuppon 投稿一覧
障がい者にやさしいサイトをめざす。
自身も障害をもつが、妻に支えられながらも何とかサイトを運営しております。
障がいは血液透析と脳出血による右半身の麻痺が多少あります。
関連する記事
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
コメントを書く