しかし!!見栄えにこだわり味を台無しにしている料理!!
「インスタ映え」で味が台無し疑惑。
>①肉汁あふれるハンバーグ
肉汁あふれるハンバーグは、ジューシーじゃない!
せっかくの肉汁が出たら残念なハンバーグ。
うま味を含んだ水分が出てしまっている。
お肉がパサパサになって固くなっているハンバーグを食べている。
おいしいハンバーグとは?
口の中で噛んだ時に初めて肉汁があふれるハンバーグ。
②アボカドは加熱すると栄養を失う!
アボカドトーストやオーブン焼きなど、最近女性を中心に人気のアボカド料理。
もったいない食べ方。
ビタミンB群、ビタミンC、カリウムなどの栄養素が半分程度失われてしまう。
アボカドはビタミンやカリウムなど水溶性の栄養素が、多く含まれる果物の一種である。
加熱すると、水分と一緒に栄養素も流れ出してしまう。
スープなら流れ出た栄養素も可能。
SNSで話題の調理器具 わさび
林先生知ってますか?
SNSで見た目が話題の調理器具。
わさびをおろす「おろし板」。
よく見ると、おろし面が「わさび」の文字。
実は「わさび」と書かれたおろし板にすごいヒミツが…。
このおろし板だと…寿司職人が驚くほどおいしい
なぜ、わさびの文字でわさびが美味しくなるのか。
林先生は知ってるようでしたが、説明が不十分で…
林先生は初耳でした。
「わさび」書かれたおろし板で、わさびが美味しくなる。
わさびの文字に驚きのからくりが…。
そもそも、わさびは細胞を細かくして、空気に触れさせることで、わさびの香り、辛味が出る。
しかし、ポイントは「わ・さ・び」というのは文字の部分に円が描かれている。
そのわさびを、回転させ、より細かくして左右上下の四方向に丁度より「わ・さ・び」が排出される。
初耳ポイントわさびが美味しくなる理由は「わさび」の文字の形状が関係する。
文字が持つ円で、回転することで、より細かく十分に空気を含み、辛味風味を増す。
以前は、一般的だったサメ皮おろしは、近年、サメの乱獲などの影響で、品質の良いサメ皮が減少。
価格も高騰した。
番組公式ページへ
月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!