Contents
整形をカミングアウトする女性が急増!
整形の一部始終をネット公開!
なぜ今、女性たちは自らの整形を公開するのでしょうか?
タレントの有村藍里さんが自らのコンプレックスを克復するために行った美容整形。
その姿をカメラの前で堂々と見せたことが大きな反響を呼んだ。
参照記事
https://hurari19.com/archives/5215/だが今、女性たちが整形をオープンにすることは珍しいことではない。
整形のメリット、デメリットを赤裸々に紹介。そして・・・
整形アイドルとして術後の経過の一部始終を公開するユーチューバーも登場。若い世代には整形を公開することに肯定的な人が少なくない。
整形情報を公開し合うサイトまであることがわかった。
整形大公開時代。
「隠す」から「見せる」へある人は、「お前って整形じゃん」って誹謗中傷を受けることが多くなって、それでも自分で整形って道を決めたのだから、その整形した自分に自信を持ちたいって気持ちで公開しました。という。
整形を公開したことで認めてくれる人もいるんだなってことを知ったという。
中には数多くの整形を行いその費用は驚きのおよそ1500万円。彼女のツィッターはなんと4万人ものフォロワーがいた。
経験者の本音
お金をためるのも、手術するのも、精神的にも肉体的にもしんどくて疲れてきたという。
綺麗になったら美人は生涯で3000万円得するって言うそうだ。そして、整形を安易な気持ちでやってほしくないとの気持ちで公開している部分もあると経験者ならではの実感だという。
ほかに、こうした個人が公開する整形情報がビジネスになると考えているひともいた。
美容整形の情報を共有するアプリを運営している。
投稿数年間1万件を超えたという。
整形アイドルの母親や家族はどう思っているのか?
賛否両論なんだけど、両親は理解を示している。
娘が整形を公開することには複雑な親心も明かした。
しかし、イジメられていた頃からはユーチューバーとなった今は180度人生がかわったという。
たぶん整形していなかったらYouTubeもやっていないと思うので逆に強くいられるっていうか、整形っていうものを使って努力した人たちがアイドルとして輝ける未来があってもいいんじゃないかと思う。
時代って感じだが、韓国なんかでは政治家、閣僚がアイドルがみんな一緒の顔だと言って問題になっていたという。
整形やりました。って時代が来るのはいいと想うんですけれどもみんな同じ顔になるのは嫌ですね。