Contents
要注意!夏こそ気をつけよう脳卒中!
月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!
夏でも脳卒中?気づくには
今週は脳卒中週間
2019.5.25〜31
まさかより
もしやで
受診
脳卒中!
もしやで
受診
脳卒中!
日本脳卒中協会では予防と啓発を呼びかけています。
脳卒中と脳硬塞の違いは?
脳卒中
脳に血液が届かなくなる、死に至ることも。
重い後遺症が残るケースもある。
大きく二つに分けられる。
①脳の血管が破れる
脳出血
くも膜下出血
②脳の血管が詰まる
脳硬塞 夏も注意!
脳硬塞の患者
(2011年〜2015年)
春 25.1 %
夏 25.5 %
秋 23.8 %
冬 25.6 %
(2011年〜2015年)
春 25.1 %
夏 25.5 %
秋 23.8 %
冬 25.6 %
冬が多いイメージだが、一年中いつでも起きている。
夏に脳硬塞がおきやすいのは?
理由は脱水。
血管が詰まりやすくなる。
夏場は汗をたくさんかきますのでやっぱり水分不足。脱水状態になりやすくなる。
そうすると、血液の流れが悪くなって脳の血管も詰まりやすくなる。
脳硬塞予防に・・・
こまめな水分補給
◯就寝前にコップ1杯の水
◯お酒はほどほどに・・・
お酒はトイレが近くなって脱水を引き起こす。特に寝る前のお酒はほどほどに
熱中症だと思って搬送されたが実は、脳硬塞だったというケースもあるとのこと。
熱中症との見分け方は?
脳硬塞のサインは片側に出やすい。
◯片方の手・足にしびれ
◯片方の目が見えない
経験者は・・・
麻木久仁子さん2010年脳硬塞発症。
◯右手・右足にしびれ
◯鍵を鍵穴に差せなくなった
脳硬塞は早期に治療を始めると後遺症が軽くなることも・・・。
キーワードは・・・FAST
Face 顔のマヒ
Arm 腕のマヒ
Speech 言語の障害
Time すぐに119番、4時間半以内の特殊な治療がある。薬で血栓を溶かすことができ、血流を再開させることができる治療。
とにかく水をこまめにとることがいいとのこと!
月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!