Contents
四つ葉のクローバーはなぜ四葉になるの?
しかし、チコちゃんは知っています。
事故にあってしまったから~
クローバーの葉っぱは遺伝史上三枚になるように決まっています。
四枚になる原因としては、遺伝的に言うならば、突然変異というのがありまして、その確率はおよそ10万本に1本。
突然変異の四つ葉
偶然に見つけるのはほぼ不可能!
では私たちが見つけられる可能性のある四つ葉の原因は?
葉っぱの赤ちゃんを襲う事故が原因なんです。
四つ葉のクローバーに起きていた事故…
その悲劇とは…。
葉っぱの赤ちゃんが成長するときにたまたま人に踏まれたり、ボールがあたったりと。
クローバーが成長する春から夏にかけて茎の先端に「原基(げんき)」と呼ばれる葉っぱのあかちゃんが育ちます。
この白くとがった部分が原基で成長すると三つに分かれ、三枚の葉を作っていきます。
三つに分かれるまでの2~3日の間にたまたま人に踏まれるなどして、傷つけられてしまうと三つに分かれるはずが、四つに分かれてしまうのです。
そしてそのまま成長することで、四つ葉になるのです。
都会で見つかる四つ葉のほとんどは、事故にあっても逞しく生き延び、四つ葉のクローバーになる。
公園や河原のように人が遊ぶ場所によく見られる。
四つ葉のクローバーが見つかりやすい時期。
クローバーが成長する6月から9月ごろ。
ということで・・・
四つ葉のクローバーはなぜ四つ葉になるの?・・・
事故にあってしまったから~
トランプの原型については、謎が多く絵札のモデルには諸説あります。
番組公式ページへ