Contents
宿帳ってなんで書くの?
しかし、チコちゃんは知っています。
感染症の拡大を防ぐため~
旅館業法という法律がある。
有料宿泊施設の運営などを定めた法律。
宿帳は江戸時代には既にあったことが分かっています。
主に泊まっていた人の身元確認のために書かせていた。
宿帳に大きな転機が訪れたのは、昭和23年。
終戦の混乱の中、日本人の死因のトップは感染症。
そこで少しでも感染症の拡大を防ぐため宿帳が法律で義務化。
感染症拡大を最小限に食い止めるため、宿帳は有効だった。
保健所に宿帳提出➡感染状況を確認
宿帳をたどることで感染ルートを特定できた。
実際に2000年に12都府県以上で同時期に124人がノロウイルスに感染。
宿帳をもとに感染源を特定。
さらなる感染拡大を防ぐことができました。
宿帳は罰則規定もありまして、必ず書かなければ宿泊のお客様はいけません。
宿帳に偽名などを描いた場合
拘留(30日未満)または科料(1万円未満)に処すると旅館業法で定められていますので虚偽の記載をしては絶対にいけません。
ということで・・・
宿帳ってなんで書くの?・・・
感染症の拡大を防ぐため~
番組公式ページへ
月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!