なんで得点を決めたのに「トライ」っていうの?|チコちゃんより
- 2019.08.30
- チコちゃん
- コンバージョンキック, チコちゃんに叱られる!, トライ, ラグビー

目次
Contents (目次)
なんで得点を決めたのに「トライ」っていうの?・・・
しかし、チコちゃんは知っています。
得点への挑戦権を得るという意味だから~
得点を決めたのにトライと言うのは、ラグビーのルールの歴史に関係している。
★現在のルール
トライ 5点
コンバージョンキック 2点となっているが、このルールは現代になって決まったもの。
そもそもラグビーが誕生したのは、19世紀後半のイギリス。
それまで行われていたのは、フットボール。
学校や地域によってルールはバラバラ。
試合のたびに話し合ってルールを決めていた。
こうして誕生したのは、イギリスの名門ラグビー校のフットボール。
つまり「ラグビーフットボール」なのです。
★ラグビー校のルール
手でボールを運び、相手ゴールにトライしてキックを決める。ラグビー校のルールでは、トライは得点になっていなかった。
その後のコンバージョンキックの成功で初めて特典が認められていたというのです。
つまり、コンバージョンキックに挑戦する権利が与えられる意味で、トライだったんです。
しかし、苦労してトライしても得点できなかったため、選手たちの不満がたまる。
1886年。トライで得点が入るようにルールを改定。
当初1点だったトライの価値は2点、3点と高まっていき、1992年に現在のルールである5点となったのです。
ということで・・・
なんで得点を決めたのに「トライ」っていうの?・・・
得点への挑戦権を得るという意味だから~
番組公式ページへ
月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!
-
前の記事
恐竜はなぜいない?|チコちゃんより 2019.08.30
-
次の記事
なんで蛇口って蛇の口なの?|チコちゃんより 2019.08.30
Advertisement
Author:fuppon 投稿一覧
障がい者にやさしいサイトをめざしています。
コメントを書く