なんでコアラは木に抱きつく?・・・
しかし、チコちゃんは知っています。
暑さ対策~
コアラの主な生息地は日中の気温が49.1℃にまでなるような暑いオーストラリアの南東部に住んでます。
そんな暑い地域で生きるコアラには、多くの謎があります。
①コアラの謎→水をほとんど飲まない
私たち人間は熱くなった体を冷やすために水を飲むなどします。
ところが、コアラは水をほとんど飲まず、水分の摂取はユーカリの葉から。
②コアラの謎→汗で体温を下げられない
実は、全身から汗をかいて体温を下げる動物は人間と馬ぐらいです。
犬は荒い呼吸、猫は全身をなめるなどして体温を下げています。
しかし、水も飲まないし、汗をかかないそんなコアラが果たし、てどうやって体を冷やしているのか。
それが長年の科学者たちの疑問だったんです。
だけどその謎が解明された。
謎が解けたのは2014年、科学分野で権威のあるイギリスの専門誌にコアラの体温調節に関する驚きの調査結果が…。
コアラは体の熱を木に移して体温を下げていた。
つまりコアラは、木に抱きついて涼んでいるということがわかったのです。
さらにこの研究では、コアラは気温が高ければ高いほど、温度の低い木を選ぶことも判明。
コアラはより冷たい木を求めて木から降りてきて、地上を走り回ったりすることもある。
おかしなコアラの生態①
コアラの赤ちゃんって変わったもの食べるんですよ。
それはお母さんのウンチ。
ユーカリの葉の繊維を分解する微生物が含まれている。
そしてユーカリを紹介できる体を作る。
おかしなコアラの生態②
コアラはなんと一日22時間も寝ます。
コアラは寝ている間に沢山食べたユーカリの葉を消化しているんです。
ユーカリの葉には毒があり、解毒・消化には大量のエネルギーが必要。
そのため2時間しか起きていられない。
コアラが木の上で生活する理由。
ユーカリの葉を主食にしたことで、手も足も木に登りやすいように進化した。
そのため地面での生活が苦手になり、冷たい木を選んで体を冷やしている。
なんでコアラは木に抱きつく?・・・
暑さ対策~
番組公式ページへ
月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!