世界パン食い競争
世界パン食い競争
・世界各国が2018年の1年間に国民全員でパンを食べた量を集計。
・その総量順にランキングして順位を発表する壮絶な団体戦。
第3位 トルコ
年間パン消費量818万t 1年間で1人あたり101kg
トルコのレストランでは水は有料なのにパンはタダで食べ放題なんてお店もあるほどそんなトルコでよく食べられるパンの一つが「ピデ」
ピザの原料となったパンとも言われトルコではまずスープとパンを食べその上でピデでピザを食べる人も多いんだとか。
第2位 エジプト
年間パン消費量952万t
小麦を発酵させたパンが生まれた場所と言われ、実際に古代のパン作りの様子を描いた壁画やなんと当時のパンそのものまで出土しています。
現在エジプトでは「アエーシ」というパンが大人気。
第1位 メキシコ
年間パン消費量1158万t
メキシコでよく食べられているパンは菓子パン。
実はメキシコには昼食を最も重要視する週習慣があり、夜は移動販売されている菓子パンで済ませることが多いのです。
中でも代表的なのがこちらの「コンチャ」という菓子パン。
実はこのパン、日本のメロンパンのルーツともいわれ、メロンパン同様表面のザクザクとした食感が特徴。
そしてメキシコが今回1位に輝いた最大の理由、メキシコの国民食「トルディージャ」の存在。
トウモロコシの粉で作られた世界的に見ても珍しいこのパン。
メイン料理をトルディージャと一緒に食べるのがメキシコのスタンダード。
昼、夜、共にパンがメインの食事が多いことでメキシコが1位に輝きました。
番組公式ページへ
月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!