Contents
サウナに関する問題
月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!
がん研究13年・加藤先生
美肌・免疫力UP効果のあるサウナ
多くの人が勘違いしている入り方
◯サウナにある塩を肌に擦り付けるのはNG!?
加藤 塩サウナの医学的な効能を説明したいと思うんですが、サウナ室の中に塩がおいてあります。
サウナ室に入りますと汗をかきます。
塩が溶けると浸透圧で水分が体内へ➡一緒に古くなった皮脂も排出。
サウナの中に入ると交感神経という神経が活性化するので新しい皮脂が出て来ます。
肌がコーティングされて水分保持力が上がりツルツルに。
塩が溶ける前に擦り付けると肌のバリアが削れて傷つけてしまう。
正しい塩の使い方
・汗をかくまで待つ
・塩を擦らずに優しくまぶす
・塩が溶けるまで待つバスソルトは湯に溶けるので浸かっているだけで効果がある。
・サウナでのNG行為
◯サウナ➡水風呂➡サウナの繰り返しはNG!?
サウナ➡水風呂➡サウナは体に逆効果。
◯サウナと水風呂の後に休憩を入れることが重要!?
サウナと水風呂の環境は体にはかなりのストレスに。
休憩を挟むことで激しく切り替わった自律神経を休ませて回復する事が大切。
身体が落ち着いたタイミング。5~10分の休憩。
サウナは脱毛の原因にもなる可能性がある。
フィンランドでは皆さんサウナハットをつけている。
スポンサーリンク
ここで、
サウナ筋金入りクイズQ サウナでの男女ともベストな姿勢は?
横になってもいいんですけど現実的じゃない。
伊沢 あ!わかった三角座り。
加藤 正解です!
A 体育座り
天井と足元では温度差が大きい➡均一に温めるため足を上げて体育座りに。
誰もいないサウナの場合は横になってもいい?
寝てしまうと死んでしまうんで・・・。
番組公式ページへ
月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!