目指せ100歳!すごい長寿食ベスト3|チコちゃんより

すごい長寿食オススメ ベスト3

スポンサーリンク





お名前.com

目指せ100歳!すごい長寿食ベスト3

永山さんが薦める 
目指せ100歳!すごい長寿食ベスト3

第3位
卑弥呼も食べていた!?
古代の植物

エゴマ

「エゴマ」とはシソによく似た植物。葉の部分でお肉を巻いたり種と野菜をあえたりして食べるのが一般的。

エゴマにはα-リノレン酸という成分が豊富に含まれています。

それにより高血圧の予防などに効果があるのだとか。

縄文時代の遺跡からもエゴマの種が発見されるなど古代から栽培されていた植物で卑弥呼も食べていたのではないかと私は考えてます。

エゴマのオススメの食べ方は?

エゴマの種を搾ってとった「エゴマ油」をバナナにかけてそのまま食べるのがオススメです。

  

第2位
戦国武将の疲れも吹き飛ばした!?
お手軽食品

鶏の胸肉

鶏の胸肉にはカルノシンという抗酸化成分が豊富に含まれています。
そのおかげで疲労回復効果が期待できるのだとか。

あの有名な真田幸村の兄真田信之は趣味のタカ狩りを通じて食べていた鳥の胸肉で戦の疲労を癒やし戦国時代としては異例の93歳まで生きたんじゃないかと考えられています。

鶏の胸肉のオススメの食べ方は?

鶏の胸肉入のスープ

胸肉にはイノシン酸が豊富よいダシが出る。

  

スポンサーリンク





第1位
天下を取ったあの武将も食べていた。
長寿飯

発芽玄米

「発芽玄米」とは玄米を一晩ほど水に浸し0.5mm程度の芽が出た状態のお米のこと。

発芽玄米にすることで通常の玄米と比べ「GABA」と呼ばれてる成分が増加します。

これにわり免疫力向上が期待できるのだとか。

73歳まで生きたあの徳川家康も玄米を好んでいたとされます。

当時は前日の夜に玄米を水につけ、朝にその米を炊くという習慣があったので必然的にですね発芽玄米になっていたものと思われます。

発芽玄米+納豆がオススメ

お米を大豆と一緒に食べる。体を作るアミノ酸を効率よく摂取。

納豆だけでなくみそや醤油、豆腐といった大豆製品とお米の組み合わせた和食は世界一の長寿食といってもいいと思います。

あくまでも私の主観ではありますけれども。実際しかし私はですね長生きしてますからねえ。

  

長生きGO! GO!!

以上永山さんオススメのすごい長寿食ベスト3でした。

  


  

番組公式ページへ

スポンサーリンク

月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!
お名前.com


コメントを残す


CAPTCHA