なんで赤ちゃんの瞳はキラキラしている?|チコちゃんより

なんで赤ちゃんの瞳はキラキラしている?

スポンサーリンク





お名前.com

かし、チコちゃんは知っています。

涙が油っぽく粘りけがあるから~

キラキラした瞳=涙

涙はまぶたの奥にある「涙腺」と呼ばれる場所でつくられ、絶えず目の表面を通り鼻に向かって流れています。

目の表面い広がった涙に光が当たり黒目が輝く。

涙で目が潤う=光が強く反射

なぜ赤ちゃんの瞳はキラキラ?

涙には「油層」と「液層」という2つの層があります。

赤ちゃんの涙は油層の油成分が大人の涙よりもしっかりしているため、乾きにくいのです。

涙は外側から油でできた「油層」

続いて主に水分でできた「液層」という2層の構造になっています。

油層=空気に触れ蒸発するのを防ぐ

赤ちゃんの涙は大人よりも油層が厚く、蒸発しにくい。

さらに赤ちゃんの涙は液層にある粘りけのある、ねばねば物質のムチンが大人よりも多く含まれています。

ムチン=糖とたんぱく質の集合体

ムチンは胃や腸などの粘膜にも含まれる。

その粘りけで涙がさらさら流れ落ちるのを防ぎ、より潤いが長続きする働きをしています。

赤ちゃんの涙は油っぽく粘り気のあるため、潤った状態をキープできる。

スポンサーリンク





PM2.5・花粉・ウイルス対策に【レンタル空気清浄機】

なぜ赤ちゃんの瞳は潤っている?

赤ちゃんは無菌状態で生まれるため、外の世界に住む多くの最近への抵抗力がまだまだ弱い。

だから大人よりも涙で瞳を潤わせて、細菌が目から侵入しないようにしているんです。

更に赤ちゃんはまばたきの回数も大人の半分以下。

まばたきの回数(1分間)=1歳(0回)、2歳(6回)、20歳(16回)、60歳(22回)

そのままでは目が乾燥してしまうので、瞳を潤わせる必要があるのです。

  

ということで・・・
なんで赤ちゃんの瞳はキラキラしている?

涙が油っぽく粘りけがあるから~


  

番組公式ページへ

スポンサーリンク





日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
PM2.5・花粉・ウイルス対策に【レンタル空気清浄機】

コメントを残す


CAPTCHA