世界が注目天才ゴルフ少女須藤弥勒の悩み
天才ゴルフ少女須藤弥勒の悩み
去年キッズ・ワールド・チャンピオンカップで日本人初となる優勝を果たし、あのタイガー・ウッズも優勝した世界ジュニアゴルフ選手権でも史上最年少で2連覇を達成。
ゴルフもキャラクターも大注目の天才少女が意外な悩みを打ち明ける。
悩み
家族のことになるとすぐにカッとなるお父さんをなんとかしてほしい。実はお父さん東大出身という学歴を持ちその後宗教学者として博士号を取得。
しかし、研究者の道を辞め転職、ゴルフ場で働いている。
カッとなリすぎる癖があるという。
植木 どういうことがあったときお父さんカッとなったって・・・どんなことがあったの?
須藤 休みの日公園に行ったら知らない5~6年生のお兄さんお姉さんが「お前ブスだな」って言ってきてお父さんがその時聞いててめっちゃくちゃ怒って、私から見ててもちょっとやり過ぎなんじゃない?って思うくらいでしたね。
植木 あと弥勒ちゃんはもう世界的に有名だから大人からも何か言われたりすることってある?
レストランとか食べに行ったときに酔っぱらったおじさんに朝青龍の子ども?
で、お父さんがそれ聞いてケンカとか。殴り合うぐらいまでなりそうに。
酔っ払ったおじさんだから流せばいいのに・・・。
植木 自分に言われるよりも子どもが言われる方が頭にくる。
弥勒ちゃんはどうして流せるの?
弥勒 私は別に言われてもどうでもいいですね。
植木 弥勒ちゃんは成熟を越して老成してますね。
老成っていうのはね、メンタルのレベルが高いってこと。
私たちそういうこと聞き逃せない。
なんで聞き逃せないか。心理学では自己確立っていい方するんだけれど。
「自分は自分、他人は他人」と思えるようになること。
中高年になっても自己確立ができず周囲の言葉に振り回される人は多い。
自己確立は3~7歳ぐらいに急成長➡男の子よりも女の子のほうが早い。
尾木 お父さんに守られてる安心感の中で伸び伸びとゴルフに集中できている。
お父さんが怒ったときは風船を渡す。
人の怒りのピークは6秒間➡風船を膨らませる間に冷静になる。
さんま 起こってる間に風船を膨らませられない。
スポンサーリンク
植木 これは・・・怒らないほうが得。
今回の件に関しては弥勒ちゃんの方が正しい。
◯家族のことでもあまり怒らないほうがいい!?
怒ると相手は報酬と感じる➡構うと集団はいびり体質になる。
お父さん 戦いの場とか世界では通用しないとおもいます。
植木 居酒屋とか公園とかライバルにもならない人は別。
マツコ それしばらくやってると、弥勒ちゃんよ方から離れていくと思う。
ある程度の年齢までにしないと。ああゆうお父さん耐えきれなくなる日が来る。
中野 熱く怒る怒りの源になるオキシトシンっていう物質があって。
オキシトシンが多いと激しい怒りに➡テストステロンを増やせば落ち着く。
アーモンドミルクがいい。
解決法
・風船を渡して膨らませる
・アーモンドミルクを飲ませるスポンサーリンク
お母さんから弥勒ちゃんに関するある悩みが。
お母さん 弥勒が何でも一番にならなくては気がすまないこのままで大丈夫でしょうか?
岡田 納得がいかないと練習をやり続ける→一流アスリートの証。
集中し過ぎると痛み・違和感に気づきにくくなる懸念が。
お父さん ちゃんとトレーナーとマッサージの人と・・・。
植木 なんで全部のことが一番でないと嫌な気持ちになるの?
弥勒 物事をやるなら一番じゃないとダメな気がする。
植木 弥勒ちゃんみたいに何でも一番になるまで頑張れる人って。
他のことで負けたらゴルフにも影響というジンクスに縛られている可能性が。
弥勒 たた勝ちたい。ただ一番になりたい。
岡田 このままの性格でいい。トップアスリートになるんだったら。
世界一を狙うってことは普通じゃなかなかいかない。
思い通りにいかない。上手くいかない。
気持が切り替えられない時。気持を切り替えるには深い睡眠をしっかり取ることが大事。
番組公式ページへ