ホコリって何色?
なんでホコリは灰色なの?
そういえば、どこのホコリでも灰色だ。
しかしチコちゃんは知っている。
ホコリが灰色なのは、いろんな色が混ざっているから。
絵の具のバケツもいろいろな色が混じって灰色だ。
顕微鏡で見るとホコリの一つ一つの繊維くずは赤や黄色や白とカラフル!
つまりホコリはいろんな色が混ざり合って灰色になっているという。
混色の原理
色の基本要素はシアン、マゼンダ、黄色で全ての色が作れる。
印刷もこの原理でシアン、マゼンダ、イエローのインクを使い、いろいろな印刷物を作っている。
そして、この3つを重ね合わせると灰色または黒になるわけである。
同様にホコリはさまざまな色をした無数の繊維が絡み合っているため網膜で色が混ざると灰色に見えるというわけ。
というわけで、
ホコリが灰色なのは・・・
いろんな色が混ざっているから。
いろんな色が混ざっているから。
番組公式ページへ
月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!