水はなぜ透明?|チコちゃんより

チコちゃん

水はなぜ透明?・・・

スポンサーリンク





お名前.com

かし、チコちゃんは知っています。

透明ではなく青い!~

まず、色が見える仕組みについて理解してもらう必要があります。

多くの人が「光は白」というイメージをお持ちだと思います。

実は光の白色は多くの色が混ざったもの。

光の中には赤や緑、青といったさまざまな色の成分が混ざっており、それらが均一になったときに白く見えるのです。

つまり、私たちが見ている色とは物体が浴びた太陽の光の中から、物体に吸収されなかった色なのです。

例えば、リンゴを例にしてみると…。

まず光源から出た白い光は、りんごに当たります。

りんごはこの白い光から青や緑の成分を吸収する性質があるため、残った光は赤の成分が強くなり私たちの目にはりんごは赤く見えているのです。

りんごの場合は、光の青や緑の成分を吸収しますが、どの色の光をどの程度吸収するかは物によって異なる。

これが緑の葉っぱの場合、赤や青の光を吸収するので、残った緑の光が目に届き、葉っぱは緑色にいるのです。

この色の引き算こそが色が見える仕組みの正体なんです。

水は何色の光を吸収している?

水はりんごなどと比べると、目に見える光を吸収する性質が非常に弱い。

このため多くの人は透明と感じる。

スポンサーリンク





光源から出た白い光は、水に当たってもほとんど色の成分が吸収されることはなく、ほぼ白いままの光が人間の目に届くのです。

水には光を吸収する性質がほとんどないと言いましたが、ゼロではないんです。

非常に弱いんですが、水には主に光の赤い成分を吸収する性質があるんです。

赤い光を吸収する水は透明ではなく、わずかに青いんです。

自然界でも起こっている。

コップ一杯では透明にしか見えない水ですが、自然界で水が大量に集まる場所。

海では水は青く見えるのです。

  

ということで・・・
水はなぜ透明?・・・

透明ではなく青い!~


  

番組公式ページへ

スポンサーリンク







月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!

コメントを残す


CAPTCHA